Education
Astemoは、コネクテッド、自動運転、電動化技術のグローバルリーダーとして、自動車および二輪車事業の分野における先進的かつ持続可能なモビリティソリューション(Advanced Sustainable Technologies for Mobility)を提供しています。これらを実現するスキルとグローバルな舞台で活躍できるコミュニケーション力を備えた人財を育成していくことが、Astemoの人財育成におけるスタンスです。
教育・研修(Off-JT)やプロジェクトへの参画、社内公募制度、自己啓発支援など、社員一人ひとりが自身のキャリアを切り拓き、なりたい自分へと成長できるよう、さまざまなキャリアサポート環境を整えています。
入社後2年間は、先輩社員(指導員)が一人ひとりを直接サポートします。さらに、研修員として知識付与型の集合教育(OFF-JT)と各配属先における実践教育(OJT)を通じて、仕事の基本を学びます。
また、2年目の終わりには、これまでの業務経験を通じて、習得した知識やスキル、経験を整理するとともに、今後の業務にどのように反映していくのかを発表する機会があります。
会社生活における不安や悩みの解消、仕事のやりがいへの新たな気づき、キャリアプラン策定支援等を目的にメンター制の導入も行っています。
企業としてグローバルな市場でさらなる飛躍を遂げるためには、様々な知識・スキルを持った人財が世界中で活躍しつづける必要があります。
そうした人財の成長をサポートする仕組みとして、若手から管理職まで幅広い教育を展開しています。
今現在の自分自身を客観的にとらえ、上司や指導員とのコミュニケーションを通じて、何を身につけ、どう活躍していくのか、常にこれからの会社と自分自身をデザインすることが重要です。
共通教育として階層別、設計技術、共通技術、モノづくり、品質保証など、体系別に教育を行っています。
社内外の講師による集合・オンラインスタイルでの講座数は約120講座。受講者数は延べ約9,000名(2021年度)に上ります。経験者採用で入社した方を対象としたオンボーディング教育や自分自身の自己研鑽のためのオンライン教材も整備しており、各自の学びたい講座を選択し、受講することが可能です。