このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
2023年6月26日
日立Astemo株式会社
日立Astemo汽車系統(広州)に設置された太陽光パネル
日立Astemo株式会社(以下、日立Astemo)のグループ会社である、日立Astemo汽車系統(広州)有限公司(以下、日立Astemo汽車系統(広州))は、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、太陽光発電設備を中国の広州市にある工場に設置し、6月16日から稼働を開始しました。
日立Astemoは、日立グループの一員として、脱炭素社会をめざした日立の環境長期目標「日立環境イノベーション2050」に沿って、自社の事業所(ファクトリー・オフィス)での2030年度カーボンニュートラル達成に向けて、ファクトリー・オフィスでのCO2排出量を2024年度には2010年度比で50%削減、2027年度には80%削減をロードマップとし、取り組みを推進しています。
電動車両用モーターや自動車用ブレーキ、内燃機関向け部品を製造する、日立Astemo汽車系統(広州)では、太陽光発電設備を工場に設置してもアセットは自社で持たずに発電量に応じた電力使用料金を支払う自家消費型オフバランス太陽光発電スキームを導入しました。本スキームに沿った、日立Astemo汽車系統(広州)では約6500KWの発電を開始し、年間の発電容量は約6,300MWhとなる見込みで、年間約3,700 t-CO2のCO2排出量削減をめざします。中国地域の日立Astemoの拠点では最大規模の太陽光発電設備になります。
日立Astemoは、パワートレイン&セーフティシステム事業をはじめシャシー事業、モーターサイクル事業、ソフトウェア事業、アフターマーケット事業から成る戦略的な事業ポートフォリオにより、事業強化と技術革新に取り組んでいます。「グリーン」、「デジタル」、「イノベーション」を軸とした成長をめざし、排出ガスを低減する高効率な内燃機関システムと電動システムでより良い地球環境に貢献し、自動運転や先進運転支援システム、先進シャシーシステムで安全性・快適性を向上させていきます。このような先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会の実現とともに、お客さまの企業価値の向上に貢献していきます。
日立Astemo株式会社
本 社:東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
事業内容:自動車部品および輸送用ならびに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売およびサービス
詳しくは、日立Astemoのウェブサイト(https://www.hitachiastemo.com/jp/)をご覧ください。