会社沿革
1956年 (昭和31年) |
|
1957年
(昭和32年) |

二輪車用キャブレター
- 工場施設竣工に伴い自動車部品の加工および修理を開始
- 自動二輪車用気化器の試作品完成
- 本田技研工業(株)製作「ドリーム号」および富士重工業(株)製作「ラビット号」に採用される
|
1963年 (昭和38年) |
|
1964年 (昭和39年) |
|
1969年 (昭和44年) |
- 宮城県角田市に気化器主力工場竣工(現・宮城製作所 二輪・汎用工場/INJ第一工場)
|
1971年 (昭和46年) |
- 宮城県角田市に(株)金津製作所設立(現・(株)ケーヒンマニュファクチャリング)
- (株)立松製作所(現・(株)ケーヒン那須)を子会社化
|
1973年 (昭和48年) |
- 宮城県角田市に(株)京浜気化器(1992年4月合併により「(株)ハドシス」に商号変更)設立(現・宮城製作所 IPM工場)
|
1974年 (昭和49年) |

CVCCエンジン用キャブレター
|
1981年 (昭和56年) |
- 台湾に京濱精機股份有限公司(現・台灣京濱化油器股份有限公司)設立
- 宮城県角田市に(株)電子技研設立
|
1982年 (昭和57年) |

四輪車用インジェクター
- 宮城県角田市に工場竣工(現・宮城製作所 IPM工場)
- 燃料噴射機器を商品化、本田技研工業(株)に納入
- 宮城県丸森町で丸森工場操業(現・宮城製作所 INJ第二工場)
|
1986年 (昭和61年) |
|
1988年 (昭和63年) |
- 米国にインディアナプレシジョンテクノロジー・インコーポレーテッド(現・ケーヒンノースアメリカ・インコーポレーテッド)設立
|
1989年 (平成元年) |
- タイにケイヒンセイキ(タイランド)カンパニー・リミテッド(現・ケーヒン(タイランド)カンパニー・リミテッド)設立
|